私たちについて

民間救急ヘリ Red Wingへのご支援について

民間救急ヘリ Red Wingへのご支援について

2022年1月17日~3月31日に実施したクラウドファンディングでは、目標金額を大きく上回る13,656,000円ものご支援、そしてたくさんの温かく力強い応援コメントをいただき、職員一同大変大きな励みとなりました。
大変ありがたいことに、クラウドファンディング終了後もご支援のお申し出を度々いただいております。誠にありがとうございます。
民間救急ヘリ「Red Wing」へのご支援につきましては、下記の口座にて承っております。

【口座情報】

  • 銀行名:鹿児島銀行
  • 支店名:本店
  • 口座情報:普通
  • 口座番号:3197455
  • 口座名義:米盛病院ふるさと救急医療基金(ヨネモリビョウインフルサトキュウキュウイリョウキキン)

※当院の運営法人である緑泉会は社会医療法人のため、ご寄付は寄付金控除の対象となりません。あらかじめご了承ください。

また、大変ささやかながらご支援に対する返礼(リターン)といたしまして、クラウドファンディングと同様の返礼をさせていただきます。返礼の内容につきましてはこちらをご覧ください。

大変お手数ですが、ご支援の際にはこちらのフォームに必要事項をご入力いただきますようお願いいたします。

 

【Red Wingについて】

  • 南北約600kmと広大で、20を超える有人離島を有する鹿児島県。救急医療の面では不利な点の多い地理的特性上、機動力の高い医療用ヘリの必要性は高いと言えます。当院では、鹿児島県の「ドクターヘリ」をサポートする形で地域医療に貢献できればと、2014年に鹿児島県と協定を締結し、民間救急ヘリ「Red Wing」の運用を開始しました。
    鹿児島県の「ドクターヘリ」出動中、同時にドクターヘリの要請が起こる「重複要請」の際や、多数傷病者が発生する案時などの際、当院の「Red Wing」が、消防要請により正式なドクターヘリとして補完活動を行っています。

2017年には年間出動件数が300件を超え、多くの命をつないでいます。
また、民間救急ヘリならではの活動も行っています。たとえば県本土への搬送のために長時間の痛みに耐えなければならないような離島の患者さんや、急性期治療を終えて地元の病院に転院したいけれども車や船、飛行機での移動が体力的に難しい患者さんを搬送する場合です。公的な「ドクターヘリ」を要請するような命に関わる重篤な症例でなくても、ヘリで搬送することにより患者さまのご負担を軽減することができます。

このようなRed Wingの活動を知っていただくとともに、運用費の一部をご支援いただくために、2022年1月17日から3月31日までの期間、クラウドファンディングにチャレンジしました。
【当院がチャレンジしたクラウドファンディングのページ(READYFOR株式会社)】

https://readyfor.jp/projects/yonemorihp

【ご支援いただいた方々はこちら】

 

 

お問い合わせ

099-230-0100 (代表)
担当:広報課
平日9:00~17:00(土・日・祝日休)

TOP