半月板損傷
病気の概要
半月板は、膝関節内で大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの内側の骨)の間でクッションの役割を果たしている軟骨です。半月板損傷は、この半月板が断裂(亀裂や欠ける)した状態のことをいいます。治療せずにいると変形性膝関節症をまねくことがあります。発症の主な原因は、スポーツでのケガ、加齢、円板上半月板(本来は三日月状の半月板が円板状になっている)があります。
症状について
半月板が損傷すると、膝の曲げ伸ばしの際に“キャッチング”と呼ばれる引っかかり感を感じたり、重症になると膝が完全に伸びなくなる“ロッキング”と呼ばれる症状が生じたりすることがあります。膝に水がたまることもあります。
検査について
半月板損傷を疑った場合、X線検査に加えてMRI検査を行い診断します。
治療
断裂した部位(中央なのか辺縁なのか)や断裂の状態、靭帯損傷の有無などによって治療法を選択します。保存療法で症状が良くなる場合がありますが、良くならない場合は、手術療法として主に関節鏡下手術(半月板部分切除術、半月板縫合術など)を行います。
病気の予防
半月板は、膝関節内で大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの内側の骨)の間でクッションの役割を果たしている軟骨です。半月板損傷は、この半月板が断裂(亀裂や欠ける)した状態のことをいいます。治療せずにいると変形性膝関節症をまねくことがあります。発症の主な原因は、スポーツでのケガ、加齢、円板上半月板(本来は三日月状の半月板が円板状になっている)があります。
お腹や頭が痛い、急なケガ、病院に行ったほうが
良いか迷ったときなどお電話ください。
良いか迷ったときなどお電話ください。
24
時間救急相談ダイヤル