EVENT イベント情報

看護師・准看護師

実習では体験できない部署や設備を体験・見学できたり、
働く看護師の本音を聞いたりできるプログラムをご用意しています。
見て、聞いて、実践して、将来を考えるきっかけをつかんでください。
皆様のお申し込みをスタッフ一同心よりお待ちしています!

概要

対象者看護師免許取得見込者
日程3月19日(水)・3月21日(金)・3月25日(火)・3月26日(水)・7月29日(火)・7月30日(水)・8月5日(火)・8月6日(水)・8月12日(火)・8月13日(水)・8月19日(火)・8月20日(水)・8月26日(火)・8月27日(水)
※上記日程以外のご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。
時間9:30~16:30
※9:20までに1階受付へお越しいただき、インターンシップにいらっしゃった旨を受付の者にお申し出ください。
場所米盛病院
定員1日10名(各部署2名まで) 
内容希望する部署での看護体験 ※当日体験できる部署は2部署です
準備物品1.各自の実習用のユニフォーム及び靴
2.髪をまとめるもの
3.学生証
4.筆記用具
5.印鑑
6.保険証
※昼食は当院でご用意いたします。
申込方法マイナビ看護学生よりお申し込みをお願いいたします。



※ご登録をされていない場合は、ご登録のうえお申し込みください。

※参加可能人数を超えた場合は別日程のご参加を提案させていただく場合がございます。その際はお申込日より5日以内に採用企画室よりご連絡を差し上げますので、航空機等の予約が必要な場合はご注意いただきますようお願いいたします。
 
※最終学年生以外もお申し込みいただけます。
 
※事前申し込み制です。お申し込みは参加希望日の1週間前までにお願いいたします。
その他・お車でお越しの際は、当日の受付時にお知らせください。
※鹿児島県外よりお越しの学生の皆様には交通費の補助がございます。
詳しくはお問い合わせください。

・お申し込み後、当院より【申し込み完了メール】をお送りしますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。
※端末の設定により【申し込み完了メール】が迷惑メールとして誤認識されてしまう場合がございます。
メールが届かない場合は、迷惑メールのフォルダに振り分けられていないかご確認ください。
  
・当院の規定により、個人情報保護の誓約書に署名いただきます。
 
・万が一のケガや事故などに対応するため、傷害保険・賠償保険に加入していただきます。保険料は当院で負担いたします。

・インターンシップは、十分な感染症対策を行ったうえで実施予定です。
ご来院いただく方には、マスクの着用や検温、手指衛生等をお願いしておりますので、当日はご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先社会医療法人緑泉会 
採用担当:採用企画室
TEL:099-230-0114(直通) Mail:jinji@yonemorihp.jp

当日のスケジュール

9:30~9:501.受付
2.更衣
3.オリエンテーション
9:50~9:55移動
9:55~10:00スケジュール説明・病院紹介動画放映
10:00~10:30病院・看護部概要説明
10:30~12:001.部署オリエンテーション
2.担当看護師紹介
3.担当看護師と一緒に看護実践見学・体験
12:00~12:55昼食
12:55~13:00移動・休憩
13:00~14:301.部署オリエンテーション
2.担当看護師紹介
3.担当看護師と一緒に看護実践見学・体験
14:30~15:15病院見学
15:15~15:30休憩
15:30~16:15フリートーク
16:15~16:20看護部長挨拶
16:20~16:301.更衣
2.交通費精算
3.終わりの挨拶

看護体験病棟

救急部門◆ER
重症・軽症を問わずあらゆる救急の患者様を受け入れる部署。
※現場の状況により、体験が難しい場合がございます。
 その際は、救急部門(ICU・救命病棟・HCU・救急病棟)のいずれかに振り分けさせていただきます。

◆ICU
重症な患者様を集中的に治療・管理する部署。

◆救命救急センター(救命病棟)
当院においてICUの次に重症度の高い患者様が入院されている部署。主にERからの緊急入院を受け入れており、HCUや救急病棟(一般病棟)で看護するには難しい状態の患者様を対象としている。

◆HCU
ICUでの治療後に状態が落ち着いてきた患者様や、骨折外傷術後の患者様の周術期管理を行う部署。
当院においてICUまたは救命病棟と救急病棟(一般病棟)の間に位置づけられる。

◆救急病棟(一般病棟)
事故による受傷や消化器系、脳神経系、呼吸器系、心臓血管外科系、循環器系の症状で緊急入院が必要な患者様が多い部署。
整形部門◆整形病棟
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、変形性関節症、膝靱帯損傷、交通事故やスポーツ外傷による上下肢の骨折などで入院・手術が必要な患者様が多い部署。
回復期部門◆回復期病棟
他専門職と協力し、患者様の寝たきり防止や社会復帰・家庭復帰を目的としたリハビリを集中的に行う部署。