脳神経外科医・救急医/脳卒中センター長
井上 泰豪さん
広島大学 2017年入職
救急科と脳神経外科、両立のスキルをいかす

患者様がクリティカルな状態で運ばれてきたときに、医師としての技量が足りなければ、その患者様を救うことはできません。しかし、その状況を一気に好転させることができるのは、その場・その瞬間に居合わせた人間だけ。自分がその瞬間に患者様を助けてあげることができる存在になりたいと思い、救急の道に進みました。その後、さらに脳神経外科を学んだのは、救急の現場において、蘇生のための根本的な治療である手術ができるようになるためです。すべての手術を行うということはもちろん難しいため、緊急手術など救急領域で需要が大きい一方で、なり手の少ない脳神経外科を選びました。
当院は、そんな自分の専門分野である救急科と脳神経外科の両方のスキルを最大限に活かせる病院だと思い、就職を決意しました。実は入職にあたり、理事長に「給与額はお任せするので、私が必要だと思っている設備を入れてほしい。」と思いを伝えました。救急が強みの病院は全国にいくつかありますが、自分の考えに共感してくれたうえで、これまで学んできた救急・脳神経外科・集中治療・外傷などを最大限に発揮できるのは今振り返ってみても当院しかなかったと思います。

「独立型」の救急。治療を完結できるやりがい

いわゆる「振り分け」を行うER型の救急救命センターが多いなか、米盛病院の救急科は、全国的にも希少な独立型です。救急科のなかで治療を完結することができるので、救急医としてとてもやりがいを感じられる職場です。救急科・脳神経外科・心臓血管外科・循環器内科など、各医師の専門性が高く、個人の理想の働き方に合わせられることも魅力ですし、私自身も理想とする「救急科と脳神経外科の両立」ができています。
当院は施設・設備の面で高いポテンシャルを持っています。今後はもっと医療の質を高め、全国トップレベルの医療機関を目指したいと考えています。

資格

  • 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医/指導医
  • 日本脳神経血管内治療学会専門医
  • 日本脳卒中学会専門医/指導医
  • 日本脳神経外傷学会指導医/学術評議員
  • 日本救急医学会救急科専門医
  • 日本集中治療医学会集中治療専門医
  • 日本外傷学会外傷専門医/評議員

経歴

  • 社会福祉法人恩賜財団済生会 福岡県済生会福岡総合病院 救命救急センター・脳神経外科
  • 日本医科大学付属病院 高度救命救急センター
  • 一般財団法人広南会 広南病院 血管内脳神経外科
  • 社会福祉法人恩賜財団済生会 大阪府済生会千里病院 千里救命救急センター
2022年11月
資料請求・施設見学資料請求・施設見学