Y.Sさん
杏林大学 2019年新卒入職
経験を積み、頼られる存在へ

ドラマのなかで人工心肺装置を操作する臨床工学技士の仕事に憧れて、この道に進みました。実際の臨床現場に立つと、人工呼吸器一つにしても患者様の波形やリズムを確認しながらその人に合った処置が必要となり、「マニュアル通りの仕事はない」ということを痛感する日々です。多くの経験を積むことで、先輩方のようにお一人おひとりに合った正確な処置を行うことができる、頼りになる臨床工学技士を目指しています。

CROSSTALK
その日のことは、その日のうちに

私は血管造影を行うカテーテルチームに属しており、患者様の状態によっては手術に入ることもあります。長時間に及ぶ難しい手術が成功した時は、「ホッ」とするのと同時にやりがいを感じます。まだまだ覚えなくてはいけないことがたくさんあるので、その日経験したことはその日のうちに振り返り、確実に吸収できるよう1日1日を大切にしています。

CROSSTALK
あなたにとって、ここ(緑泉会)はどんな職場/環境ですか?

立ち止まることなく挑戦し続ける当院には、新しく医療機器が導入される機会が多いです。その分、覚えなくてはならないことはたくさんありますが、常に新しいことを学び、成長できる環境だと思います。

TIMETABLEある日のスケジュール

7:30
情報収集
8:00
医療機器の日常点検ラウンド  ※民間救急ヘリ搭載機器・液化窒素発生装置含む
  
生命維持管理装置 使用中点検   ※人工呼吸器・血液浄化装置(透析)など
8:30
朝礼  ER・ICUラウンド
9:00
多職種との合同カンファレンス
9:30
血管造影検査業務
12:00
休憩
12:30
医療機器清掃・始業前点検
14:00
各種検査・治療対応  生命維持管理装置 使用中点検  ※人工呼吸器・血液浄化装置(透析)など
15:30
休憩
16:00
ハートチーム(循環器内科・心臓血管外科合同)カンファレンス
16:30
終礼・夜勤者との申し送り・業務終了  ※救急症例時や院内での医療機器トラブルは都度スポット対応
※掲載情報は取材当時の情報です
資料請求・施設見学資料請求・施設見学