NUTRITIONIST

管理栄養士・栄養士

教育体制

新卒入職者の教育スケジュール

入職後~3ヶ月

食事提供に関する教育
- 電子カルテ確認(入院患者の情報収集、食物アレルギー等の確認)
- 食事オーダー確認(食種別・疾患別・食事形態別の確認)
- 食数管理(食種別の提供食数の把握)

衛生教育
- 厨房内の衛生管理
- 院内の感染対策

電話対応

4ヶ月~6ヶ月

献立作成
- 常食から特別食
- アレルギー指示書作成

7ヶ月~12ヶ月

栄養管理
- 入院時の栄養評価
- 食物アレルギーの聴き取り
- 栄養管理計画書立案
- モニタリング・再評価
- 退院時評価

栄養指導
- 入院患者の栄養指導・栄養相談

嗜好調査等

中途入職者の教育スケジュール

入職後~2ヶ月

食事提供に関する教育
- 電子カルテ確認(入院患者の情報収集、食物アレルギー等の確認)
- 食事オーダー確認(食種別・疾患別・食事形態別の確認)
- 食数管理(食種別の提供食数の把握)

衛生教育
- 厨房内の衛生管理
- 院内の感染対策

電話対応

3ヶ月

栄養管理
- 入院時の栄養評価
- 食物アレルギーの聴き取り
- 栄養管理計画書立案
- モニタリング・再評価
- 退院時評価

栄養指導
- 入院患者の栄養指導・栄養相談

嗜好調査等

プリセプター制度

新人さんには必ず先輩スタッフが1名つくため、安心して業務を行うことができます。
技術指導や職場の人間関係などについて、経験のあるスタッフが相談に乗り、成長の手助けをします。

研修会参加状況

2024年度実績

9月~1月日本栄養士会
栄養サポートチーム担当者研修
3月食事療法学会
10月日本骨粗鬆症学会
その他オンライン研修会 参加

資料請求・施設見学資料請求・施設見学