2022.07.14(最終更新日:2022.09.08)
与次郎米盛クリニック -皆さまから寄せられたご質問にお答えします-
-
-
2022年4月1日に開院した与次郎米盛クリニック。 皆さまからお寄せいただいたご質問にお答えいたします。(2022年7月現在)
目次
- 米盛病院と与次郎米盛クリニックって何が違うの?
- 受付をして問診票に記入した後はどうしたらいいですか?
- 受付は必ず窓口に行かなければだめですか?・受付用の機械で受付はできないのですか?
- ATM はありますか?
- 駐車料金は無料ですか?
- 一番近いバス停はどこ?
- クリニックの入口がわかりづらいです
- 診察後は、自動精算機で支払いできますか?
- 食事ができるところはありますか?
Q:米盛病院と与次郎米盛クリニックって何が違うの?
A:【米盛病院】主に紹介状をお持ちの方、救急車で来院される方の診療を担っています。
【与次郎米盛クリニック】日常的な症状などで受診していただく身近な医療機関です。両施設で連携して診療しています。
【与次郎米盛クリニック】日常的な症状などで受診していただく身近な医療機関です。両施設で連携して診療しています。
Q:受付をして問診票に記入した後はどうしたらいいですか?
A:受付番号で順番にお呼びします。問診票をお持ちになったまま、ロビーでお待ちください。
Q:受付は必ず窓口に行かなければだめですか?・受付用の機械で受付はできないのですか?
A:再診の場合(前回の受診から1 カ月以内の方)は、クリニックの1 階に設置されている「再来受付機」で受付できます。それ以外の方は窓口での受付が必要です。その際、保険証もご提示ください。
Q:ATM はありますか?
米盛病院1 階ファミリーマート内に鹿児島銀行のATM がございます。
Q:駐車料金は無料ですか?
A:外来診療の患者さま・ご家族は無料となります。駐車券を受付窓口へご提示ください。無料処理いたします。
Q:一番近いバス停はどこ?
A:鹿児島市営バス(16 番線・27 番線)が停車する「与次郎一丁目」と、鹿児島交通(32-1 番線)が停車する「共月亭・米盛病院前」が最寄りのバス停です。
Q:クリニックの入口がわかりづらいです。
A:ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。近日中に入口の表示をわかりやすく改善する予定です。
Q:診察後は、自動精算機で支払いできますか?
A:受付票を会計窓口にご提出いただき、準備ができるまでロビーでお待ちください。モニターに番号が表示されましたら、窓口もしくは自動精算機でお支払いください。
Q:食事ができるところはありますか?
A:米盛病院1 階にシアトルズベストコーヒー(カフェ)がございます。パスタやホットサンドなどのお食事だけでなく、コーヒーやスイーツなどもございます。
-
-
受診の際、お困りのことがございましたら、お気軽にコンシェルジュにお声掛けください。