まわりの人たちの幸せな笑顔のために。米盛病院WEBマガジン SmaHapi(スマハピ)まわりの人たちの笑顔のために。緑泉会Webマガジン。

SmaHapi(スマハピ)まわりの人たちの笑顔のために。緑泉会Webマガジン。

2021.09.01(最終更新日:2023.08.17) 医療のお話

ご存じですか?#7099 ~米盛病院24時間救急相談ダイヤル~

私たち救急救命士が24時間365日応対しています!

米盛病院 救急調整室 主任 上田 広人

皆さんは、急に頭が痛くなった、胸が苦しい、お腹がひどく痛むなど、突然に起こった症状で心配になったことはありませんか?
そんな時、「病院へ行った方がいいのか?」「このまま様子をみていてもよいか?」など迷われることがあると思います。

以前は鹿児島県内で相談する窓口がありませんでしたが、当院の先進的な取り組みとして、そのようなご相談に柔軟にお応えできるように、2014年から「24時間救急相談ダイヤル」を開設しています。

消防庁が取り組んでいる「救急安心センター事業(♯7119)」にならい、当院では「♯7099」の番号で、前述のような地域の皆さんのご相談に私たち救急救命士が24時間365日応対しています。
今すぐ救急外来を受診する、応急処置で様子をみる、急いで救急車を呼ぶなど、伺った内容に合った適切な方策をお伝えしていますので、お困りの際はお問い合わせください。

 

〈病院に行った方がいいかどうか迷われたら…〉

  1. スマートフォン・固定電話から♯をおして7099
  2. 米盛病院の救急救命士が相談に対応

 

2014 年9 月の開設以来、相談数は年々増加しており、
2020 年度は10,000 件を超えました。

 

救急外来 時間外受付入口。
18 時以降は正面玄関ではなく時間外受付からお入りください

 

相談事例のご紹介

ご家族や周囲の方に急なケガや体調不良が生じどのように対応したらよいか判断に迷われた際は、まずは「#7099」へご相談ください。

 

事例①(20 歳代女性/時間:平日22 時頃)

【ご相談】

夕方、アルバイト中にふらつきを感じました。その時は呼吸も荒く手足のしびれを感じましたが、今はしびれも、頭痛など他の症状もありません。ろれつも正常です。

【救急救命士からのアドバイス】

脳疾患や命に関わる疾患の可能性も否定できないため、医療機関の早急な受診をお勧めしました。手足のしびれや麻痺などの症状が出た場合は、救急車の利用や迅速な病院受診、「#7099」へ再度ご相談いただくなどの対応をお伝えしました。

 

事例②(40 歳代男性/時間:日曜13 時頃)

【ご相談】

座っていたら、胸の真ん中あたりが痛み出しました。このような症状は初めてです。痛みはそれほど強くはないのですが、安静にしていても痛みます。息苦しさや冷汗、めまいなどはありませんが、動悸があります。受診した方が良いでしょうか。

【救急救命士からのアドバイス】

循環器内科のある病院を早急に受診するようお伝えし、当院受診も可能である旨をご案内しました。胸の痛みが再び現れた際は、すぐに救急車を呼ぶようお伝えしました。

 

事例③(60 歳代女性/時間:平日7 時頃)

【ご相談】

昨晩から頭痛やめまいがあり、手足に力が入りにくい感覚があります。どのように対応したら良いでしょうか。

【救急救命士からのアドバイス】

脳疾患の可能性も考えられるため、早急に救急車を呼び、救急隊の指示に従っていただくようお伝えしました。

 

事例④(70 歳代男性/時間:土曜7 時頃)

【ご相談】

今は、症状はありませんが、2 日前から吐き気とめまいがあります。めまいのせいかもしれませんが、体が傾いているように感じました。どこを受診すれば良いでしょうか。

【救急救命士からのアドバイス】

今から当院の救急外来を受診していただいても良い旨をお伝えしましたが、居住地が鹿児島市外であったため、緊急性を考え、ご自宅の近くの脳神経外科もご案内しました。さらに、もし症状が悪化した場合は、救急車を呼ぶようにお伝えしました。

 

関連記事

 

関連記事