まわりの人たちの幸せな笑顔のために。米盛病院WEBマガジン SmaHapi(スマハピ)まわりの人たちの笑顔のために。緑泉会Webマガジン。

SmaHapi(スマハピ)まわりの人たちの笑顔のために。緑泉会Webマガジン。

2022.09.05(最終更新日:2023.05.01) 医療のお話

健康診断やがん検診などの「要精密検査」に対応します

職場や自治体などの健康診断や各種がん検診、人間ドック、脳ドックなどで精密検査を勧められた方は、各外来へご相談ください。

血圧、採血結果(血糖や脂質など)、検尿などで異常を指摘された方

与次郎米盛クリニック総合診療科外来にて必要な検査・診察を行います。
まず、問診にてご自身の生活習慣や家族歴などを確認させていただき、異常を指摘された項目の再検を含む血液検査や尿検査を行います。これらにより、生活習慣病等の原因を調べていくとともに、必要に応じて追加検査を行い、治療方針を検討していきます。

2次検査の主な内容

 

心電図検査で異常を指摘された方

→まずは、与次郎米盛クリニック心臓・血管外来にて問診、診察、検査を行います。
詳しい検査や治療が必要な場合には、米盛病院で引き続き診療を行っていきます。
症状がなくても重篤な疾患が隠れていることもありますので、慎重に診療を行ってまいります。

2次検査の主な内容

 

胃部エックス線検査(バリウム検査)、胃内視鏡検査(胃カメラ)、便潜血検査、腹部エコー検査などで異常を指摘された方

→当院は「大腸がん検診精密検査実施協力医療機関、「胃がん検診精密検査実施協力医療機関」(申請中)です。
米盛病院の消化器内科外来にて、胃カメラ大腸カメラなどの検査および診察を行います。患者さまのご負担が少なくなるよう、胃カメラは鼻から入れる「経鼻内視鏡」を標準的に使用しています。(医師の判断で経口内視鏡を使用させていただくこともあります。どちらかご希望がありましたらご予約の際にお伝えください)。消化器系の疾患に幅広く対応しておりますが、肝臓の異常および各種がんについては治療を行っておりませんので、これらの疾患が疑われる場合は専門病院へ紹介いたします。

2 次検査の主な内容

 

胸部エックス線検査、喀痰細胞診(たんの検査)、胸部エコー検査などで異常を指摘された方

→当院は「肺がん検診精密検査実施協力医療機関です。
米盛病院の呼吸器内科外来にて胸部CT 検査や喀痰検査などの検査および診察を行います。呼吸器系の疾患については概ね当院で治療可能ですが、肺がんの治療は行っておりませんので、肺がんを強く疑う場合は専門病院へ紹介いたします。

2 次検査の主な内容

※「精密検査実施協力医療機関」とは一次検診の結果、精密検査が必要な方に対して、二次精密検診が適切にできる医療機関として、県が指定した医療機関のことです。

 

脳ドックで異常を指摘された方

米盛病院の脳神経外科にて検査および診察を行います。
例えば、無症状の未破裂脳動脈瘤が見つかった場合、当院では、MRI/A、3DCTA、 脳血管撮影検査(カテーテル検査)により動脈瘤の大きさはもちろん、その形態や周囲の血管との関係性などを見極め、開頭手術が良いのか、カテーテル手術が良いのかをそれぞれ専門医の立場から検討し、最適な治療方針をご提案しています。
その他の異常についても同様に、必要な検査・診察を行ってまいります。

 

 検査の内容についてはこちらをご覧ください

 

検査予約・お問い合わせ

  • 受付時間/8:30~17:00
  • 診察時間/9:00~12:30、14:00~18:00

※診察受付時間および休診日は診療科により異なります。

与次郎米盛クリニック ℡:099-255-1500※予約不要

総合診療科 ○(AMのみ)
心臓・血管外来

米盛病院 ℡:099-230-0100※要予約

循環器内科
呼吸器内科
消化器内科
脳神経外科 ○ (PMのみ) ○ (PMのみ)

 

 関連記事

関連記事

RANKING

PICKUP

米盛病院 ホームページ

米盛病院 FACEBOOK

米盛病院 YOUTUBE