脳神経外科
診療内容紹介
当科では、頭痛、めまい、手足の脱力、失神、痙攣発作、認知症などの日常的な症状から、頭部外傷、脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血など)といった緊急を要する疾患まで対応可能な体制を整え、適切かつ、安心・安全な医療を提供できるように努めています。脳は精密かつ脆弱な臓器です。1mmの何分の1かの細かい血管の異常による、ごく小さな病巣でも、部位によって体半分が麻痺するなど、大きな症状の原因となり得ます。あるいは、脳が直接壊れなくても、表面から少し圧迫されただけで、多くの機能を失い、まもなく呼吸が停止して死に至る場合もあります。
以下のいずれかに該当する方は、専門医の受診をおすすめ致します。
- 親族に脳の病気(くも膜下出血・脳出血・脳梗塞など)を発症した人がいる
- 高血圧症・糖尿病・高脂血症のいずれかがある
- 時々、激しい頭痛がある
- 時々、手足の麻痺がある
- 時々、痙攣発作がある
あらゆる病気と同様に、脳の病気も家族歴がある方は発症する確率が高い傾向があります。
少しでも気になる症状がある方は、どうぞお気軽に当院へご相談下さい。
主な対象疾患
|
主な手術手技と解説
医師紹介
-
-
脳神経外科部長
- 伊地知 寿
-
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本航空医療学会認定指導者
- 日本体育協会公認スポーツドクター
- ICLS ディレクター
- 日本DMAT隊員
- 専門分野
- 脳神経外科・救急医療全般
-
-
脳血管内治療センター長
- 井上 泰豪
-
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本集中治療医学会認定集中治療専門医
- 日本外傷学会専門医
- 日本脳卒中学会専門医
- 日本脳神経血管内治療学会専門医
- ICLSインストラクター / ディレクター
- JATECインストラクター
- 日本DMAT隊員
- 専門分野
- 脳血管障害・外傷・IVR・集中治療
-
-
- 郡 隆輔
-
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 日本脳卒中学会専門医
- JATECインストラクター
- PNLSインストラクター
- 専門分野
- 脳血管障害/神経外傷・救急医療全般・脳神経機能モニタリング
外来案内
【受付時間】 火・木 14:00 ~ 17:30
【診療時間】 火・木 14:00 ~ 18:00
※ 火・木以外の診療については適宜ご相談ください。
※ 患者様の状態や検査等により、診察の順番が前後する場合がございます。
【診察予約等につきまして】
電話番号:099-230-0100(代表)※再診のみ
受付時間:月~金 9:00~17:00 / 土 9:00~11:30 ※日・祝日休
実績・業績
手術実績
外来診療患者数
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | |
初診 | 223 | 184 | 212 |
再診 | 693 | 477 | 426 |
合計 | 916 | 661 | 638 |
※ 2016年度は救急科としての患者数も含む。