虚血とは、組織や細胞に血液が十分に供給されていない状態のことです。虚血性心疾患とは、心臓で虚血が生じることで起きる疾患の総称です。心筋梗塞や狭心症も…
心臓につながる血管(冠動脈)に血のかたまり(血栓)が詰まり、心臓に必要不可欠な酸素や栄養が届かなくなることで、心臓の一部の筋肉が壊死する(壊れてしま…
心臓に酸素などを供給している冠動脈の血流が悪くなり、心臓が一時的に酸素不足になることで起きる病気です。狭心症には、労作性狭心症や冠攣縮性(かんれんし…
心不全とは、心臓が全身に血液を送り出すポンプ機能が低下し、息切れやむくみを起こしながら、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。 心不全は疾患名で…
心臓は拍動することにより全身に血液を送り出すポンプの役割を担っています。拍動は心臓の筋肉に電気信号が伝わり、収縮することで生じます。 不整脈とは、この…
心房細動は、頻発性不整脈(脈が速くなる不整脈)のひとつです。 通常、心臓は規則正しいリズムで収縮と拡張を繰り返して血液を体中に送り出していますが、心房…
心房粗動は、頻発性不整脈(脈が速くなる不整脈)のひとつです。心房細動と似ていますが、心房細動は心房が不規則に痙攣するのに対して、心房粗動は規則的に痙…
下肢の血管の動脈硬化が進行し、血管が細くなったり、つまったりするなど、正常な血流を保てなくなる病気です。 ※2022年に『末梢動脈疾患ガイドライン』が改定…