受診について

生理機能検査(心電図、超音波など)

生理機能検査(心電図、超音波など)

心電図検査

Aさん

心電図検査ってどのような検査ですか?

検査技師

不整脈や狭心症、心筋梗塞など、脈のリズムの異常や胸の違和感・痛みの原因を調べる検査です。

Aさん

検査はどのように行いますか?

検査技師

心臓の拍動によって生じる電気的活動を波形として記録します。検査はベッドに仰向けになり、両手首、両足首と胸に電極を取り付けます。

Aさん

検査の時間はどのくらいかかりますか?

検査技師

電極を取り付けてから約3分で検査が終了します。

ホルター心電図検査

Aさん

ホルター心電図検査ってどのような検査ですか?

検査技師

通常の心電図検査では異常が検出しにくい不整脈などを調べるための、長時間にわたる心電図検査です。
記録された波形はコンピュータで解析し、不整脈などの治療・診断に用いられます。

Aさん

検査はどのように行いますか?

検査技師

小型の器械を装着し、普段どおりの生活をしていただき、最長24時間心電図を記録します。

Aさん

検査の時間はどのくらいかかりますか?

検査技師

機器の取付に5~10分、その後最長24時間装着していただきます。翌日、機器を取り外すために病院に来ていただく必要があります。

Aさん

検査中に気をつけることがありますか?

検査技師

精密機器なので、衝撃や水に弱いのでご注意ください。検査機器装着中は入浴・シャワーなどはできません。電気や電磁の強い場所への出入り、電気毛布・ホットカーペットなどの使用は、検査に影響しますのでお控えください。

運動負荷心電図検査

Aさん

運動負荷心電図検査ってどのような検査ですか?

検査技師

運動をして心拍数をあげた時の心電図変化をみる検査です。安静時の心電図検査では検出しにくい狭心症や不整脈などを調べます。

Aさん

検査はどのように行いますか?

検査技師

トレッドミル(屋内でランニングや歩行を行うベルトコンベア状の器具)をベルトが動く速度に合わせて歩いたり走ったりします。また、膝などが悪くて走る事が困難な場合は、自転車のようにペダルを漕いでいただくものもあります。検査中は装着していただいた心電図と血圧の変化を観察しながら記録します。

Aさん

検査の時間はどのくらいかかりますか?

検査技師

運動している時間は約10分です。準備から終了までは約30分です。

血圧脈波(CAVI/ABI/TBI)検査

Aさん

血圧脈波検査ってどのような検査ですか?

検査技師

血管の硬さや詰まり具合を測定し、動脈硬化の程度を調べる検査です。ベッドに仰向けに寝ていただき、両腕と両足首に血圧測定用のカフを巻きます。また、心電図をとるための電極もつけていただきます。痛みなどはありません。診断内容は、次の通りです。

  • CAVI(Cardio Ankle Vascular Index)心臓足首血管指数
    動脈の硬さを評価します。
  • ABI(Ankle Brachial Pressure Index)足首上腕血圧比
    動脈の詰まりの程度を評価します。
  • TBI(Toe Brachial Pressure Index)足趾上腕血圧比
    動脈の石灰化の影響でABIが正確に評価できない場合などに、足首ではなく足趾(足の指)にカフを装着して検査します。
Aさん

検査の時間はどのくらいかかりますか?

検査技師

検査時間は約10分です。

肺機能(スパイログラム)検査

Aさん

肺機能(スパイログラム)検査ってどのような検査ですか?

検査技師

スパイログラムとは、「肺活量」(肺の大きさ)と、吸い込んだ空気を思い切り速く吐き出す「努力性肺活量」(気道の状態)を調べる検査です。手術前の呼吸器(気道や肺)の働き具合をみたり、呼吸器の病気が疑われる場合に行います。

Aさん

検査はどのように行いますか?

検査技師

鼻をノーズクリップではさみ、マウスピースをくわえて口のみで呼吸します。肺活量は息を最後まで吐いた後にいっぱい息を吸い込み、肺の容量を測定します。
努力性肺活量は息をいっぱい吸い込んだあとに、勢いよく一気に吐き出した状態を測定します。

Aさん

検査の時間はどのくらいかかりますか?

検査技師

検査時間は約5~10分です。

脳波検査

Aさん

脳波検査ってどのような検査ですか?

検査技師

てんかんやけいれん・意識障害の診断に用いられる検査です。

Aさん

検査はどのように行いますか?

検査技師

脳が活動する際に生じる微弱な電流を波形として記録します。頭部に電極を取り付け、検査ベッドに仰向けになり目を閉じます。検査中はリラックスしていただき、途中で目を開けたり閉じたり、過呼吸(3分間の深呼吸)や光刺激(点滅)を行い、異常な波形が生じていないかを調べます。

Aさん

検査の時間はどのくらいかかりますか?

検査技師

検査時間は約30分です。

神経伝導検査

Aさん

神経伝導検査ってどのような検査ですか?

検査技師

神経に障害の疑いがある場合や、「手根管症候群」「肘部管症候群」などの診断に用いられる検査です。

Aさん

検査はどのように行いますか?

検査技師

筋肉と腱に皮膚上から電極を貼り、神経に微弱な電気を流し、そのときに得られる波形を記録します。

Aさん

検査の時間はどのくらいかかりますか?

検査技師

検査時間は約30~60分です。

超音波検査(エコー検査)

Aさん

超音波検査ってどのような検査ですか?

検査技師

「エコー検査」とも言われる検査です。心臓や腹部、脚の静脈などに異常がないかを調べる検査です。当院で行っている主な超音波検査は、心臓、脚、血管、腹部、頚動脈、甲状腺、関節などです。

Aさん

検査はどのように行いますか?

検査技師

超音波を出すプローブという器具を、検査対象とする臓器に体の表面から当て、反射された信号を画像で記録します。

Aさん

検査の時間はどのくらいかかりますか?

検査技師

検査時間は約30分です。

その他の検査

 

検体検査
PCR、抗原定量検査(新型コロナウイルス感染症)、POCT(血液ガス、インフルエンザ、ノロウイルス、トロポニン、薬物中毒検出など)、採血、出血時間、凝固時間

健診
視力検査、聴力検査、心臓カテーテル・アブレーション(ポリグラフ)、術中神経モニタリングなど

輸血管理について

輸血保管庫輸血管理システムを取り入れています。
厚生労働省の指針に基づき、安全な輸血療法が行えるよう以下の管理体制をとっています。

  • 輸血管理室での血液製剤の一元保管
  • 電子カルテと輸血管理システムのオンライン化
  • 監視システムによる血液保管庫の温度管理
TOP