血管内にできた血栓やコブなどにより血管が塞がったり、狭くなったりすることで、脳血管内の血流が悪くなることがあります。血液が正常に流れないことで、脳に酸素や栄養が行き渡らなくなる状態となり、その状態が…
脳血管内にできた「こぶ」が、血圧が急激に上がった時に破裂して出血することがあります。脳内への出血や血のかたまりが脳を圧迫し、圧迫された部分によって、さまざまな症状を起こす病気です。
頭部外傷(ケガ)などにより、硬膜とくも膜の間に血腫(血液がたまる)が生じ、外傷を受けて数週間から数ヶ月の長期にかけて徐々に症状が現れる病気です。 アルコール依存または高齢者など、転倒や出血が起こりやす…
動脈硬化(血管が硬くなって柔軟性が失われている状態)により、頚動脈(あごの付け根あたりを流れる血管)が狭くなる状態を頚動脈狭窄症といいます。 頚動脈の狭窄部(狭くなった部分)により、脳への血流が低下し…
当院で治療可能な脳腫瘍には髄膜腫、聴神経鞘腫(ちょうしんけいしょうしゅ)などの神経鞘腫、海綿状血管腫、脊索腫(せきさくしゅ)、軟骨肉腫などがあります。