
私たちについて
外来リハビリテーションについて
php # if($parent_slug == 'diagnosis'):
?>
php # get_sidebar('diagnosis_list');
?>
php # else:
?>
php # endif;
?>
外来リハビリテーションについて
- 外来リハビリテーションは予約制です。
- 外来リハビリテーションを希望される方は医師へご相談ください。
リハビリ対応時間
平日 9:00~13:00 14:00~18:00 ※最終予約17:30~
土曜 9:00~13:00 14:00~17:00 ※最終予約16:30~
日・祝 休み
リハビリ予約専用ダイヤル
〈電話対応時間〉
月~土 8:30~18:00 ※祝日は除く
月~土 8:30~18:00 ※祝日は除く
スポーツリハビリテーションについて
スポーツリハビリテーションでは、怪我をした部位の治療だけでなく、スポーツを遂行するための身体機能やスポーツ動作の改善を図ります。また、再発防止やパフォーマンス向上にも目を向けたプログラムを作成し、競技特性に応じたリハビリテーションを行っていきます。
怪我をしてからスポーツ復帰までの過程
スポーツ中の怪我や障害から競技復帰までのリハビリテーションは時期(病期)に応じた内容で行います。
競技特性や目指すレベルに応じてプログラムを作成し、段階的にリハビリテーションをおこないます。

- メディカルリハビリテーションとは
受傷直後または手術直後から行われるリハビリテーションのことです。痛みや腫れの軽減や関節可動域の改善を図り、早期の日常生活復帰とスポーツ活動への土台作りを行います。
- アスレティックハビリテーションとは
日常生活が送れるようになった後、スポーツ復帰を目指して行うリハビリテーションのことです。
怪我からの早期復帰、パフォーマンス向上、再発予防を目的としています。
当院のスポーツリハビリテーションの特徴
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、スポーツ理学療法認定理学療法士が在籍しています。定期的に医師と理学療法士がカンファレンスを行い、密接に連携・協働しながら治療を進めています。
- リハビリは予約制で、最終受付は17:30となっており、学校や仕事帰りの方も安心して通っていただけます。
- 等速性筋力測定装置(BIODEX System4)を設置しており、スポーツ復帰時の指標として活用しています。筋力を数値化することで、活動・動作レベルを上げたり、スポーツ復帰の目安となります。
- 院外での活動も積極的に行っており、地域部活動への出前講座やトレーナー活動実績があるスタッフも在籍しています。
米盛病院広報誌(Webマガジン)Smahapiに掲載しました
スポーツドクターのご紹介
スポーツ競技を行う上でお困りごとがある方は、ぜひ相談に来てください。
-
整形外科医 山下 学
外来担当:月曜日(外来予定表はこちら)
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- 国際オリンピック委員会認定スポーツドクター(IOC Diploma in Sports Medicine)
- 鹿児島県サッカー協会 医学委員会委員
- 鹿児島ユナイテッドFC チームドクター
YouTube 米盛病院スマハピチャンネルのご紹介
当院理学療法士が監修したストレッチ動画をたくさんアップしています。ぜひ、動画を見ながら一緒にストレッチを体験してください!