手足の血管の動脈硬化がすすみ、血管が細くなったり、つまったりするなど、正常な血流を保てなくなる病気です。
下肢の血管の動脈硬化が進行し、血管が細くなったり、つまったりするなど、正常な血流を保てなくなる病気です。 ※2022年に『末梢動脈疾患ガイドライン』が改定され、下肢閉塞性動脈疾患はLEADと称されるようになり…
足の血管がこぶのように浮き出た状態のことです。足の静脈(全身に送られた血液が心臓に戻る血管)の弁が正常に働かず、血液が逆流し、足の静脈内に血液がたまることで起こります。 女性に多く、年齢を重ねるほど発…
交通事故や転落などの強い衝撃が骨盤に加わることにより起こる骨折です。反対に、若い層のスポーツ外傷(筋肉の付着部分がはがれる剥離骨折)や高齢者の転倒など、比較的軽い衝撃で発症する骨盤骨折もあります。 骨…
太ももの骨(大腿骨骨頭)を受け止めるお椀型の寛骨臼(かんこつきゅう)が、成長期にうまく発育せず深さが浅くなり、大腿骨頭の外側部分が寛骨臼からはみ出している状態のことをいいます。正常の場合と比べ…
何らかの原因で脚と骨盤の接続部にあたる大腿骨頭の一部に血が通わなくなり、骨組織が死んでしまう(壊死)疾患です。原因が特定できるものを症候性大腿骨頭壊死症といい、原因が不明のものは難病指定の特定…
転落や転倒などの大きな衝撃が大腿骨近位部(おおまかに言うと脚の付け根の部分)に加わることにより起こる骨折です。大腿骨近位部は凹凸のある曲がった構造をしているため、転倒や転落の時に外力が集中しやすいと…
太ももの骨である大腿骨は体重を支えるとても頑丈な骨です。大腿骨骨幹部骨折は、その太い骨が折れるほどの大きな衝撃(転落や交通外傷)により生じるもので、50代くらいまでの青壮年世代の方が多いようです。…
大腿骨のなかでも膝に近い部分の骨折のことを言います。大腿骨骨幹部骨折と同じく、スポーツや交通事故などと関連して発症する若年者や、骨粗しょう症を持つ高齢者にみられることが多いです。大腿骨の遠位部は膝関…
太ももの骨のなかでも膝に近い部分の骨折のことを言います。大腿骨骨幹部骨折と同じく、スポーツや交通事故などと関連して発症する若年者や、骨粗しょう症を持つ高齢者にみられることが多いです。大腿骨の遠位…
股関節は、ボール状の大腿骨骨頭と、骨盤側でそのボールの受け皿の役割を果たすお椀型の寛骨臼が組み合わさって構成されています。変形性股関節症は、加齢によって軟骨がすり減ったり、生まれつき股関節のか…
膝蓋骨は、一般に「膝のお皿」と言われている丸い骨の事です。膝蓋骨骨折は、転んで膝を強打した、交通事故でダッシュボードに膝をぶつけた、あるいは膝の上に固い物が落下して当たったなどが原因となります。…
膝関節の軟骨がすり減り、膝に強い痛みを生じるようになる病気です。加齢や肥満、ケガなどが原因となり50歳以上の女性によく見られるのが特徴です。症状が進行すると歩行が困難になることもあり、手術が検討…
半月板は、膝関節内で大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの内側の骨)の間でクッションの役割を果たしている軟骨です。半月板損傷は、この半月板が断裂(亀裂や欠ける)した状態のことをいいます。治療せずにいると…
側副靱帯損傷は膝に側方方向の反力が加わることで生じるケガです。内側側副靭帯損傷は、膝靱帯損傷の中では最も発症頻度が高く、スポーツ中(ラグビーのように相手と接触して起こる接触損傷や、サッカーやバス…
バスケットボールやサッカー、スキーなどにおけるジャンプからの着地、方向転換、急停止などの動作の時(非接触損傷)や、スポーツ中に相手とぶつかった際(接触損傷)に、脛骨(すねの骨)が前方へずれ、外部…
交通事故でのケガ(例:自動車事故でのダッシュボードへ膝を強打、バイク事故での転倒など)、また、バスケットボールやサッカーなどスポーツ中の接触などで、脛骨(すねの骨)に外部からの力が加わり、後方へ…
脛骨はいわゆるすねの骨です。脛骨骨幹部骨折は、交通事故などで大きな衝撃が加わることで生じます。また、スポーツなどで足が固定された状態(例:スキー)で強いねじれが加わることでらせん状に骨折すること…
脛骨・腓骨・距骨の3種類の骨から構成される足関節は、骨折や捻挫をしやすい関節です。跳躍や高所からの転落などにより足関節に大きな衝撃が加わると、骨折や靭帯損傷、あるいは脱臼を伴う粉砕骨折を生じることもあ…
骨折や脱臼を伴わない(X線検査で異常なし)、軽度の靭帯の損傷のことをいいます。スポーツ中や歩行時の段差などで足首をひねることで生じます。
アキレス腱(踵骨腱)は、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)とかかとの骨(踵骨)をつなぐ太い腱です。アキレス腱断裂は、加齢による腱自体の老化現象や、スポーツによる使いすぎを背景に、動作により急激にふくらは…
踵骨(しょうこつ)はいわゆるかかとの骨です。主に高所からの転落によりかかとを強打して受傷します。また、スポーツによってかかとに継続的に負荷がかかることで、踵骨が疲労骨折を起こしたり、高齢者は階段を踏…
日常的にハイヒールなどつま先が細くなっている靴を履くことで、足の親指の先が人差し指の方に「くの字」に曲がり、親指のつけ根の関節が飛び出てしまう症状のことをいいます。女性、偏平足や関節リウマチの人によ…